カテゴリ 特集・連載
使いあぐねてるApple Music、音楽聞き取りアプリを使えば月額料金が激安に思えるほど活用できますよ
2015/08/28 17:14
Appleイチオシのサービスとして鳴り物入りで開始されたApple Music。どうですか?活用してますか?
サービス開始当初は喜んで遊んでましたが、そのうち普通に自分のマイミュージックばかり聞くようになっていた私が、実際にこれをしたらApple Musicが手放せなくなった、という使い方をご紹介します。
使い方といっても、無料のアプリを使うだけ。
使うのはそこらへんで流れている音楽を聞かせると検索してくれる定番アプリ「midomi」か「Shazam」。使う機能は同じなので、お好みでどうぞ。
これらのアプリ、音楽を聞かせて検索するとApple Musicですぐ聴けるリンクを出してくれるんですね。
昔はiTunes Storeのリンクだけだったので、結局購入しなければなりませんでしたが、Apple Musicなら別途課金することなくそのままフルで聞けちゃいます。
そのまま「マイミュージックに追加」すれば後からいつでも聞けますし、Wi-Fi環境下なら「オフラインで再生可能にする」もいいかもしれません。
音楽聴き放題といってもトップに出てくるオススメが自分に合わなかったり、検索は面倒だったりと案外能動的には動きにくいんじゃないでしょうか。アプリを使えば町中でも仕事場でもふと気になった音楽がどんどん自分のライブラリに保存されていきます。
Apple Musicは楽曲データがローカルに保存できるわけではないので、CDやデータの購入と単純比較はできませんが、それでも1日に1枚でも自分の好みの音楽を見つけられれば十分元が取れると思えます。
たったひとつのアプリを使うだけですが、あるとないとでは大違いですよ。
