ニュース

カテゴリ アプリニュース

「PayPay」がクレジットカード登録時の安全のため3Dセキュア(本人認証サービス)の導入と、カード不正利用への保証について発表

2018/12/27 15:07

「PayPay」がクレジットカード登録時の安全のため3Dセキュア(本人認証サービス)の導入と、カード不正利用への保証について発表

このエントリーをはてなブックマークに追加

google+

pocket

follow us in feedly

 2018年12月27日(木)本日、スマホ決済サービスの「PayPay」が3Dセキュア(本人認証サービス)の対応と、クレジットカード不正利用への補償について発表しています。

paypay_01

 まず、クレジットカード不正利用の対策として、2019年1月に3Dセキュアに対応。クレジットカードを登録する際に3Dセキュアのパスワード入力が必要となります。パスワード入力は決済の度に入力する必要は無し。

 3Dセキュアとは、事前にカード発行会社に登録したパスワードを入力することで本人認証を行い、不正利用を防ぐ仕組み。利用するには、事前にカード発行会社でパスワードの登録を行う必要あります。

 PayPayでは、クレジットカード不正利用の対策の一つとして、12月18日にセキュリティコードを含むクレジットカード情報の入力回数に制限を設たが、調査の結果クレジットカード登録時にセキュリティコードを20回以上入力し登録に至った件数はPayPayのサービス開始以来13件しかなかったとのこと。

 これを受けてクレジットカード情報の入力回数に制限を設けるだけでは根本的な対策にはならないと判断。PayPayにおける不正利用の主な要因は、悪意ある第三者が何らかの方法で、外部で入手したセキュリティコードを含むクレジットカード情報が利用されたことである可能性が高いため3Dセキュアの導入に至ったとのこと。

 また、上記13件のうち、PayPayでの利用があった9件について、カード会社と連携し利用状況を確認したところ、全て本人による登録と利用であったことが判明しています。

 現在PayPayでは、クレジットカード利用時の上限金額が設定されていますが、3Dセキュア対応後、3Dセキュアの有無によってユーザーごとにそれぞれ異なる上限金額の範囲で利用できることとなります。

 補填に関しては、セキュリティコードを一定回数以上入力し登録に至ったクレジットカードのなかで、PayPayでの利用があったカードに関して、カード会社と連携を進めているとのこと。

 これらのカードにおいて、カード会社で不正利用の疑いが確認された場合は、カード会社より連絡をし、請求停止や返金等の措置を行っていただくよう要請中。なお、返金額についてはPayPayが全額を補償するとのこと。

 ユーザーからの申告によりカード会社にて不正利用が認められた場合も、同様にカード会社より請求停止や返金等の措置を行い、PayPayが返金額の全額を補償します。

 キャンペーンで大いに盛り上がり、その後セキュリティ問題で逆方向に話題にもなり紆余曲折を経ているPayPayですが、まずは急務であろう安全の確保に向けて目下対応中という感じですね。先日の上限設定などを含め対応が目に見えて行われていくのはユーザーとしては安心要素になるのではないでしょうか。

 先日のキャンペーンの還元分が適用された後、実際に評価や利用がどうなっていくのかが着目点と言えそうです。

 PayPayからのお知らせ

PayPay-QRコード・バーコードで支払うスマホアプリ

価格:無料

カテゴリ:ファイナンス

ライター名

この記事を書いた人

イマ&ムラ

このエントリーをはてなブックマークに追加

google+

pocket

follow us in feedly

Related 関連記事

ページの上に戻る