2017年9月20日(水)本日、日本時間午前2時よりiOS 11がリリース、対応端末に配信が開始されました。
iOS 11では、コントロールセンターのデザイン一新やカスタマイズ機能、Apple純正のファイル管理アプリの搭載、標準カメラでのQRコード読み取り機能、Siriによる音楽再生機能の追加、キーボード入力でのやり取りが可能に。
App Storeのデザインも大きく変更となり、トップのメニューではAppleのおすすめにあたるアプリが大きく表示されるようになり、大項目としてゲームとそれ以外のAPPの項目に別れる形になります。
さらにiPadでは特に大きく機能が拡充されます。
Dockが従来の単にホーム画面をまたいで固定されるアプリの置き場所から、アプリ利用中に画面したからスワイプでいつでも呼び出せるランチャーの役割も担うようになります。ここからアプリをメインの画面領域にドラッグすることでSlideOverやSplitViewによる複数アプリに利用が可能となります。またDockには最近使ったアプリも追加。
アプリ間のデータ受け渡しにドラッグ&ドロップが利用可能となります。
Apple Pencilを使った機能も強化され、Apple Pencilを当てるだけですぐに注釈やメモを入れられるインスタントマークアップ、ロック画面タップするだけでメモを取り始められるインスタントメモ、テキスト間に手書きを挿入すると自動的にテキストが避けるインラインスケッチなどの機能が追加されます。
また以前から再三行っていますが、iOS 11では32bitアプリが利用できなくなります。これについては、ご利用のアプリが64bit対応していなければ使えなくなってしまうので、「設定 > 一般 > 情報 > App」の項目で確認することをおすすめします。
iOS 11対応端末は以下。
iPhoneは5s以降、6、6Plus、6s、6s Plus、SE、7、7 Plusの8機種。
iPadは Air、Air 2、第5世代、mini 2、mini 3、mini 4、9.7インチiPad Pro、12.9インチiPad Pro(第1世代)、12.9インチiPad Pro(第2世代)、10.5インチiPad Proの10機種。
iPodは第6世代の1機種のみとなっています。
iOS 10からの変更は、新機種の追加は当然として、減ったのはiPhone 5と5c、iPad(第4世代)の3機種のみとなっています。意外と少ないですね。
減った理由としてはソフトウェアの変化にハードが追いつかなかくなるという、いつも通りの当たり前の理由もあると思いますが、今回に関してはiOS 11から64bit対応のアプリしか動かなくなるという背景があり、64bit対応のSoCであるA7チップ以降を搭載しているかが大きな線引となっていると思われます。
昨年iOS 10の時はリリース直後にアップデートしようとした際にエラーが起きるということが多数のユーザーから報告されました。不安があれば少し様子を見てからアップデートするのもありかもしれません。
【更新完了】AppleのAI「Apple Intelligence」発表、ChatGPTとの連携も。iOS 18、iPadOS 18、watchOS 11、macOS Sequoia発表
iOS 17.5.1リリース。問題視されていた削除した写真が再表示されることがある問題を修正
watchOS 10.5リリース!新しいプライドラディアンス文字盤が追加
iOS 17.5リリース!ロック画面で使用できる新しいプライドラディアンス壁紙の追加やセキュリティアップデートを実施
新型iPad Air、iPad Pro、Apple Pencil Proが登場!Appleスペシャルイベント「Let Loose.」リアルタイム更新