Appleが、iPhoneを非接触決済の読み取り端末として使用できるようにする「Tap to Pay on iPhone」を発表しました。
現時点ではアメリカで今春より展開するとしており、それ以外の国での展開はまだ不明です。
小売店のレジなどに導入されている非接触決済の読み取り部分をiPhoneだけでできるようにする、というもので支払側はiPhoneやApple Watch、クレジットカードなどを使うことで支払いする側もされる側も手軽に決済処理ができるようなります。
対応端末はiPhone XS以降のデバイスとなっており、まずはインターネット向け決済インフラの「Stripe」が対応を開始し、今後複数の支払いプラットフォームやアプリが対応していくとしています。
iPhoneだけで非接触決済を受けられる様になれば、小売店ではレジの配置から置くか否かまで店舗のレイアウトまで影響してきそうですし、個人で使えれば露天店や即売会などでもかなり便利に使えそうです。
Apple unveils contactless payments via Tap to Pay on iPhone – Apple
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
【更新完了】AppleのAI「Apple Intelligence」発表、ChatGPTとの連携も。iOS 18、iPadOS 18、watchOS 11、macOS Sequoia発表
iOS 17.5.1リリース。問題視されていた削除した写真が再表示されることがある問題を修正
watchOS 10.5リリース!新しいプライドラディアンス文字盤が追加
iOS 17.5リリース!ロック画面で使用できる新しいプライドラディアンス壁紙の追加やセキュリティアップデートを実施
新型iPad Air、iPad Pro、Apple Pencil Proが登場!Appleスペシャルイベント「Let Loose.」リアルタイム更新