ひたすらに愛らしいペンギンと、島がどんどん育っていく様子が心地よい。飽きさせない作りも秀逸な「ペンギンの島」

 ただただ見ていて癒やされる。可愛らしいペンギンたちの島をじわじわ開拓してひたすらほっこりするゲームです。

ペンギンの島

価格:無料

カテゴリ:シミュレーション

 いわゆる放置育成ゲームで、島にある施設を作り、そこで時間経過で得られるコインを使ってさらに施設をレベルアップ、ペンギンを増やしていくという繰り返し。

 プレイヤーがやる行動としては非常にシンプルなのですが、とにかく島中に広がるペンギンたちが可愛らしく見ているだけで癒やされます。

 また、そのペンギンたちを愛でるためだけに洗練されたシステムとなっているのが特徴です。

 最初はなにもない島ですが、まずはコインを使って釣り場を作りましょう。

 これで定期的に釣り場にコインが貯まりタップで回収して得ることができるようになります。

 ゲットしたコインを使って施設をレベルアップさせたり、島の中央にある巣でペンギンを増やすことができます。

 施設はレベルアップだけでなく、進化させることができ、そのためにはペンギンからでるハートを集める必要があります。

 基本的にはこの繰り返し。コインとハートを集めて、ペンギンと島を育成していく。非常にシンプルです。

 他にも条件をこなすことや有料課金で手に入るダイヤを使って様々な生命体を生み出すこともできます。

 生命体というとちょっと不気味ですが、通常のペンギンや施設のペンギンと違い、ちょっと特殊なペンギンや、他の動物などを作ることができます。

 ダイヤで作る生命体はいなくてもすすめることができますが、作ることで生産率があがったり、何より見た目の彩りがあがります。

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

 島の様子はピンチイン/アウトで好きなように見ることができますし、カメラアイコンをタップすると自由に回転させて自由に写真をとることもできます。

 写真はいつでも自由に撮影できますが、カメラアイコンがでているペンギンの写真を撮ってあげると、コインが貰えるのでちょっとお得です。

 とにかく見ていて癒やされるゲームなのですが、このゲームの素晴らしいところはその「見ていて癒やされる」状況をとことん快適に提供しようとしている作りにもあります。

 放置育成ゲームの定番という形なのですが、例えば施設のレベルアップ。

 画面下にあるトレイから引き出して各施設のレベルアップができるのですが、このトレイは閉まったままでもできます。

 その場合、順番に出てくる施設にコインを割り振る形になるので、各自選ぶより割り振りの効率は厳密には落ちるのですが、そもそものレベルデザインが全体にまんべんなくレベルアップさせてスムーズにプレイできるようになっているので、全く問題がありません。

 なので、施設の割り振りを考えて個別にコインを使うといったプレイングは必要ありません。画面下にでているボタンが押せる状態なら、ただ連打すればいいだけ。

 それでちゃんと全体のレベルがあがり、コインが貯まりやすくなっていきます。

 施設の進化についても非常に良くできており、1段階目の進化をしないと、その施設で生産されるコインはタップしないと回収できません。

 いわゆる同じ放置育成ゲームのカテゴリの中にあるクリッカー系の仕様なのですが、全施設共通で1回進化させれば、その時点で自動回収がオンになるという超親切仕様。

 ハートを事前にためておけば施設作成後すぐに1進化で自動取得が可能になります。

 他にもペンギンに使うコインの量。施設では施設ごとにコインの生産量や消費量がちがいますが、ペンギンを作るのに消費するコインは全部同じ。

 種類の開放は施設の展開具合に左右されますが、作れるようになったらペンギンごとの違いはありません。

 どのペンギンを作っても必要コインも効果も同じなので、ただただ自分の好みのペンギンを好みの割合でつくればいいのです。

 こういった部分がゲームとしての体を保ちつつも極力ストレスを排除し、如何に純粋にペンギンを愛でる楽しみをユーザーに提供しようとしているかがわかります。

 あとはただ、ペンギンを見ていればOK。

 特におすすめは写真。確度も倍率も自由に動かして撮影できるので、これだけで飽きません。もちろん島を育成すればどんどんもっと良い写真を撮れるシーンが増えるということなので、ついつい進めたくなります。

 見た目、内容、システム、ホスピタリティとあまりにもキレイにそれらが揃ったゲームです。癒やされたい人は是非。

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

この記事を書いた人

イマ&ムラ

@ima_mura_さんをフォロー

//

オリジナルサイトで見る

関連記事

最新記事