米国で開催された「CES 2014」にて、ソニーがクラウドストリーミングサービス「PlayStation Now」を発表しました。
じつはこの技術、一番恩恵を受けるのはスマホやタブレットなんです。
そもそもクラウドストリーミングサービスってなんじゃらほい?
確かに、まだ聞き慣れない言葉ですね。
でも、じつはもう国内でもこのサービスは始まっていて、オンラインゲーム「ドラゴンクエストX」では実際にタブレットでゲームに参加することが可能です。
家庭用のゲーム専用機やパソコンと比べると、まだまだグラフィック処理能力とRAM容量がかなわないタブレット&スマホ。
しかしながら、このクラウドストリーミングサービスを使うと、まるでゲーム専用機のように快適に遊べちゃうんです!
その仕組みはこちら。ゲームの処理をクラウド上で行い、その結果をストリーミング映像で端末に送信する仕組み。
これならマシンスペックが必要なことは全部クラウド上で処理し、端末は動画を受信するだけでいいわけですね。
この技術が確立すると、大型ゲームをするのにも専用端末が必要なくなってきます。
ソフトをダウンロードする必要すらないわけですから!
ハードの垣根も取っ払われるので、知り合いと一緒にゲームをプレイする機会も増えることでしょう。
もう「PSP派と3DS派でいがみあう」こともなくなるわけです(笑)。
さらに思考を飛躍させると、メーカー公式のサポート番組をゲームを一緒に閲覧できたり、副音声付きで楽しめるタイトルが登場するかも!?
もちろん、このシステムが世の中に浸透するためには、まだいくつかの関門が存在します。
それは「利用価格設定」「通信遅延の問題」「ライブラリの充実」です。
中でも「価格設定」は一番のポイントといえるでしょう。ストリーミング配信というシステムの性質上、おそらく月額制が定着していくように思えます。これがユーザーに定着するかどうか。
「通信遅延」は現在の技術でもほぼないといってもいいかもしれません。ただ、アクションゲームやFPSのようにフレーム単位での反応が必要なゲームは厳しいシーンも出てくるやも?
「ライブラリの充実」については、プレイステーションのタイトルが遊べるという「PlayStation Now」は理想的ですね。サービス開始直後にソフトが充実していそうです。
今後参入してくるだろう、後発のメーカーがどこまで揃えられるかに期待したいもの。
かつてカセットだったファミコンが、CD媒体のプレイステーションになり、ダウンロード型のスマホアプリに進化している中、その延長線上にあるこのクラウドゲームシステム。
年々縮小傾向にあるゲーム業界において、多大な影響を与えることは間違いないでしょう。
今年、最も注目すべきジャンルといえそうです。
ライター:なかムー
【更新完了】AppleのAI「Apple Intelligence」発表、ChatGPTとの連携も。iOS 18、iPadOS 18、watchOS 11、macOS Sequoia発表
iOS 17.5.1リリース。問題視されていた削除した写真が再表示されることがある問題を修正
watchOS 10.5リリース!新しいプライドラディアンス文字盤が追加
iOS 17.5リリース!ロック画面で使用できる新しいプライドラディアンス壁紙の追加やセキュリティアップデートを実施
新型iPad Air、iPad Pro、Apple Pencil Proが登場!Appleスペシャルイベント「Let Loose.」リアルタイム更新